先月末に退職し、
今妊娠七ヶ月目に入っています。
失業保険の延長手続きについて
お伺いいたします。

延長中は夫の扶養に入ろうと
思っていましたが、
夫の会社から失業保険は受給でき
ないと言われました。
延長期間中のみ扶養に入って
受給のときだけ国民保険にしても
可能なのかは直接保険組合に
聞こうと思っています。
そこでもし、
延長もできないと言われた場合なのですが、失業保険は一年以内は
有効だとネットでみたのですが、
たとえば二月に子供が
生まれるので産まれて半年の
八月ごろに扶養からはずれて
失業手当の申請をすることは
可能ですか?
九月末に退職したので
一年以内に申請することになります。
その間は扶養に入る…
一度でも扶養に入っていると
失業保険がもらえないとか
ありますか?
国民健康保険にするか
扶養に入るか迷っていて
国民健康保険免除でも生活が
かなり苦しいのでなんとか
扶養に入って失業手当もと
考えております。

希望は今は扶養に入り
産後できるだけ早く働きたいし
御金にも余裕がないので、
失業手当はもらいたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
>八月ごろに扶養からはずれて失業手当の申請をすることは可能ですか?
↑今年9月に離職して来年8月に雇用保険の手続きをするのですか?
1年間は受給可能期間ですが1年間のうちに申請すればいいというものではなく、1年間で受給を終わらせなければならないのです。
したがって、1ヵ月しかありませんから受給開始のころには期限切れになってしまい受給できません。

健康保険はどこかわかりませんが、「協会けんぽ」ならほとんどのところは受給期間のみ扶養を外れればいいと思います。
会社の組合健保ならもっと厳しいことを言うかもしれませんが、受給期間延長の期間なら駄目だとは言わないはずです。
保険者に聞いてみてください。
住民税・県民税の不服申し立てについて。急ぎ&長文です。

今月16日ごろに納税通知書が届き、第1期の納付期限が30日でした。
考える時間を与えない作戦なのか、納期限まで僅か半月しかありません。
減免について調べてみたのですが、条件の一つに『過去に雇用保険を受給していた人(現在も無職であること)』というのがありました。
私は去年の9月に解雇され、10月~今年3月まで半年間失業保険を受給していましたが今は無職ではありません。

このままでは減免の条件に当てはまらないことになります。
でもさらに気になることが書いてあって『減免の申請は納付年の3/31まで』
えっと・・この納付書が届いたのがそもそも6月なんですが・・。
先ほども言いましたが、私は3月まで無職でした。
もっと早く納付書を届けてくれていたら減免になった可能性が高いし、3/31の申請期限にも間に合いました。

さすがにこのまま満額払うのは納得行かないので、不服申し立てをしたいと思ってます。
納付書と一緒に入っていた注意書きを隅々まで読んだのですが、不服申し立てのような項目は見つけられませんでした。
そこで不服申し立てをどこですればいいのか、またその方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
住民税の年度は6月始まりだということを理解しておられません。
トンチンカンな質問になっています。

対象になるのは25年度の住民税についてでしょうし、申請するなら今年3月31日までに、ということですね。
失業保険受給額☆


教えて下さい。
自己都合 勤続10年以上
32歳
毎月の総支給額 22万
だといくら位もらえるのですか?


また妊娠出産を機に退職したのですが、ハローワークに行ってどの位待てばもらえるのでしょうか?

詳しい方宜しくお願いします!
過去半年の総支給額/180日を日額としてその6割程度です、自己都合退社だと3か月の給付制限となるんだけど
受給資格は働ける状態で無職で就職意欲のある人だけが対象です、

で妊娠で退職となると特定受給資格となります10年以上勤務は通常4か月支給なんだけど特定受給となると通常より優遇されます。妊娠出産 これはどっち?今子育てしてる最中?就職無理ですよね。

就職できない状態にある人には支給されませんから支給延長手続き行ってください

そして働ける状態になってから支給開始となります

詳しくはハローワークへ
失業受給は有効期限あります、退職してから1年です、期限きれると受給資格喪失します
派遣会社に騙された。キャリアは悪い派遣会社?
前派遣会社を今年3/31で派遣切り(契約満了、
雇い止め)になり失業保険を貰っていたのですがキャリアに登録に行ったら紹介予定派遣の仕事が見つかり5月半ばから仕事してますが、当初と言っている事が違い辞めたいと思っています。
当初1週間は研修でその後2週間は使用期間、その間問題が無ければ3週間目(6月初め)から本採用で8/31まで派遣で働いて貰い9/1から私と派遣先がよければ派遣先の直接雇用になると説明を受けていたのですが・・・
3週間目からの本採用の時にとりあえず7/31までの契約になりますと言われその後の更新はあなた(私)の勤務次第(勤怠、スキルなど)と言われ当初の話と違うと抗議したのですが当初の話もあったが今回はそうではなくなったので理解してほしいと・・・
それを聞いてやる気がなくなったのと体調も悪かったので先々週二日と先週も二日欠勤したら本日派遣会社から電話が来て7月いっぱいで終わりです。8月からの更新はありませんと言われました。もう仕事行きたくないです。
ハローワークに就業手当の申請を6月初めに出しました。まだ受理されてないと思うので申請取下げてまた前派遣会社分の失業保険を貰いたいのですが可能でしょうか?その際、今の派遣会社から離職証明書を貰えばいいのでしょうか?
7月いっぱいまで契約があるが今すぐ辞めたい。その場合だと派遣会社は離職証明書を出し渋るか? 宜しくお願いします。
此処で聞くより派遣会社に聞く方が良いです。即日に辞めるにしても、派遣会社から派遣先へ連絡しなければなりません。派遣先が許可を出さない限り即日には終了できないのです。
また、勤怠が悪い人は何処でもそうですが「契約更新にならない。」事は珍しく有りません。悪すぎて、契約解除される人もいる位です。
紹介予定派遣は最長6ヶ月しか入れません。客先とのお見合い期間のような物があります。
貴方にはその自覚が無かったのですね。貴方は客先からダメ出しされたのを気づかずに派遣会社に抗議して、そして欠勤してと更新がなくなったのは自業自得です。

貴方が雇用保険を受給していれば離職票を出して貰う必要があると思いますが、それは職安に問い合わせて下さい。そのほうが確実です。職安の手続きの進行度も分らないので、電話で一度問い合わせするほうが良いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN